考察・解説

メイドインアビスの原生生物一覧紹介!深層ごとに徹底解説

「メイドインアビス」はつくしあきひとさんによる、ダークファンタジー漫画です!

かわいらしい個性豊かなキャラクターたちでありながら、残酷なストーリー展開をみせるなど、ギャップが大きくそれにはまる人が続出しています!

アニメ化、映画化もされ、2022年にはアニメ2期も控えています。

そして!なんと!
ハリウッドで実写映画化も決まりましたね。
ますます人気が広がりそう!

今回はアビスに住む原生生物について、解説していきます!
世界最後の秘境大穴アビスは深層それぞれにたくさんの生物が住んでいる。

一般には深層が深くなるにつれ獰猛な生物が多くなるといわれていますね。

リコたちの冒険とも切り離せない重要な生物もいますので、深層ごとに分けて原生生物の紹介をしていきます!

メイドインアビス深界一層の原生生物

深界一層は「アビスの淵」と呼ばれています。

地上から深度1,350メートルまでです。
この層は比較的安全です。

ツチバシ

ツチバシは一層から四層あたりまで、広い範囲で生息しています。

鷲や鷹くらいの大きさとみられます。
アニメ第1話で、リコがハボさん宅の望遠鏡でアビスを観察している際に登場します。

ツチバシの種類にオニツチバシという生物もいます。
卵の色は黒色です。(アニメ第11話)

サカワタリ

サカワタリはアビス最大の鳥で、体長は50メートルもあるといわれています。
巣は七層近くにあるといわれていますが、詳しい生態はわかっていません。

こちらもリコが望遠鏡をのぞいているシーンで登場しますよ!

ガンキマス

ガンキマスも一層から四層あたりまでの広い範囲で生息しています。

アビスの探掘を進める上で貴重な食材の一つです。

アニメ第4話では、リコがガンキマスをグチョグチョ捌きながら料理するシーンが見られますね^^

リコ汁や奈落シチューにはガンキマスは欠かせない食材です!
また、内臓は燻製にすると保存食にもなるので、無駄にするところがない万能な食べ物です!

ゴコウゲ

蜘蛛みたいな見た目をしている、巨大な虫です。

おしりに白い毛のようなものが生えています。
縄張りに侵入してきたものに襲いかかります。

リコとレグは縄張りに侵入してしまい、襲われました。(アニメ第4話)

ジャンプしながら近づいてくるのでちょっと不気味・・
しかし、リコはゴコウゲの習性を覚えていたおかげで、なんとか難を逃れました!

ゴコウゲは縄張りの外のものには一切興味を示さないのです!

メイドインアビス深界二層の原生生物

深界二層は「誘いの森」と「逆さ森」があります。

深度は1,350~2,600メートルです。
深界二層からは上昇負荷も一段ときつくなります。

ナキカバネ

白と赤色の見た目をした、大型生物。

顔が三ツ目のようになっています。

ナキカバネは獲物の死にゆく際の獲物の声色を真似て、他の獲物をおびき寄せます。
「タスケテ…タスケテ…」と人間のまねをした声がとても恐ろしい・・(アニメ第5話)

リコとレグは二層を進んでいくうちに、ナキカバネの巣に踏み入ってしまいました!

リコが連れ去られそうになったとき、レグが火葬砲を放ち、なんとか危機を脱したのです。

インビョウ

二層の逆さ森に生息しています。

見た目は黒く、眼が赤く光っていて、不気味。
長い手を持ち、猿のように木と木を移動します。

リコとレグはインビョウの縄張りに入り、ものを投げられています。(アニメ第5話)

ロオハナ

体の一部が光っている、アメンボのような蛍のような虫。

蛍光ピンクの色に光る。
アビスの縦穴から離れたところで出会いました。

綺麗な水に生息するので、飲み水としての指針にもなります!

オットバス

サイやカバのような見た目をしている大型生物。

アニメ第8話では水のなかからでてきて、リコを食べようとしていましたね( ゚Д゚)

アビスの縦穴から離れている生物は比較的おとなしいといわれていますが、十分危険な生きものです。

メイドインアビス深海三層の原生生物

深界三層は「大断層」があります。

三層の深度は2,600メートルから7,000メートル

「大断層」は4,000メートルを超える垂直の壁です。

ネリタンタン

とってもかわいい見た目をしている生物です!

体も尻尾も丸いです。
鳴き声も可愛い!

主食はバラコチャの実。
ネリタンタンの肉は柔らかくておいしいらしいです。

こんな可愛い子たちを食べるだなんて・・でも生きるためには仕方ないですね。。

マドカジャク

大型の飛行生物。

アニメ第9話では、リコとレグがうっかりマドカジャクの巣に踏み入ってしまい、追いかけられています。
動きも素早く、危険度は高い生物です。

ベニクチナワ

アニメ第1話でも登場する、大型飛行生物。

リコとレグが出会うきっかけになった重要な生物ともいえます!
本来は三層に住んでいます。

しかし、第1話ではまだ赤笛探掘家であるリコがいる表層にきていました。
それには何か理由があったのでしょうか・・?

このときに会ったベニクチナワは、リコたちがアビスに潜って三層に到達したときも執念深く追いかけてきたので、ベニクチナワは賢い生きものともいえます!

もちろんとっても獰猛です!!

アマカガメ

食虫植物のような生きもの。

甘い匂いに誘われたネリタンタンを飲み込み、体液で溶かして吸収します。

ネリタンタンと同じく甘い匂いに誘われたリコは同じように体液で溶かされそうになりました。(アニメ第9話)
危ない・・
そしてこのアマカガメ、見た目がドロドロしていて、液体はオレンジ色をしていて、結構気持ち悪いです(/_;)

メイドインアビス深界四層の原生生物

四層は深度7,000メートルから12,000メートルです。

「巨人の盃」と呼ばれています。
深界四層へは、黒笛以上の探窟家でないと入ることが出来ません。

タマウガチ

とても獰猛な大型生物。

みるからにヤバい見た目をしていますよね・・!

身体中の針は致死率に達するほどの毒があり、刺されたひとは刺された部分から腫れていき、全身に毒が回り死に至ります。

タマウガチは自分の体より大きいものにびっくりしますが、タマウガチ自体もとても大きいので、人間が勝てる相手ではありません。

一匹のタマウガチに殺された探掘家が100人を超えるともいわれています・・
 
 
タマウガチは力場の流れを読むことで、相手の動きを先に感知できるのでとても手強い。
赤い顔のような部分はその力場をよむ器官なので触れられるとパニックに陥ります。

唯一といっていい弱点となります。
 
 
リコがタマウガチの毒にやられ、ものすごい手が膨れ上がっていましたね。
思い出すだけでも痛々しく眼をそむけたくなるシーンの一つでもあります(/_;)

タケグマ

かわいらしくおとなしい生物。

背中に水キノコが寄生していることがあります。

レグがナナチに頼まれてこのタケグマを捕獲したとき、鳴き声が本物の豚みたいでちょっとかわいそうになりました・・^^;
抱き心地の良さそうなちょうど良い大きさですね!

クオンガタリ

深界六層に生息するといわれる羽虫です。

リコとレグ、ナナチは4層でクオンガタリの群れに出会いましたね。
トコシエコウの葉に化けることで、身を潜めています。

ライザの封書に書かれていたことで、リコが気づいたシーンですね!

寄り添う生物を襲い「幼体」を植え付け苗床される。
頭は侵され幼体の餌となります・・

なんとも恐ろしい・・
何人もの探窟家がその餌食となってました。

メイドインアビス深界五層の原生生物

五層は深度12,000メートルから1,3000メートルです。

入れるのは白笛の探窟家のみとなっています。
「なきがらの海」といわれています。

ハマシラマ

魚のような生物。
見た目はすこし気持ち悪いですが、塩揉みすると意外とおいしいそうです。
見た目で食欲が無くなったりしないのかな・・( ゚Д゚)

カッショウガシラ

ライザの封書に入っていたメモに記されていた生物。

5メートルもある巨大なサソリで砂漠に住んでいます。
針は強い毒性で、刺された瞬間からだが膨らみ、あっという間に死に至るというおそろしい生物です!

ボンドルドとの戦いで登場します。

メイドインアビスの原生生物一覧紹介!深層ごとに徹底解説。まとめ

今回はアビスの原生生物を紹介しました!

やはり、深層が深いほど原生生物も獰猛になり、危険が増しますね・・

普通の赤笛探掘家ならきっとすぐに原生生物に襲われて命がなかったでしょう。

しかし、
・アビスが大好きで物知りなリコ
・体が頑丈で動くことの出来るレグ
の2人が一緒だからこそ、ここまで旅を続けてこられたのでしょう。

レコとレグは奈落の底を目指してまだまだ旅を続けます!

さてこの先6層、7層、奈落の底で待ち受けているものはなんでしょうか?